NetTechは,東京情報大学における学生主体の技術者集団です.
我々は,本学の学術的な情報教育システム「EARTH」を担う「ACNET」の傘下に属します.
本学におけるシステム・ネットワークなどのサポート業務や委託業務を行います.
本学の情報教育システムを管轄する「情報サービスセンター システム部」より一部の研究棟や
フロアの部分的なネットワークメンテナンスを委託されており,
教員のトラブルシューティングにも対応いたします.
また外部トラフィック対策・円滑な講義活動のサポートのための
パッケージ管理システム向けのミラーサーバーの設置など,講義内で必要となるサーバー群の構築・運用・保守も担っています.
我々は5号館2階に部屋をお借りし、ネットワークをはじめとした 情報システムに関する知見を日々深めつつ委託業務を遂行します。
※ EARTH ... Education And Research neTwork Hierachy ※ ACNET ... アカデミック・ネットワーク委員会
Commissioned Works
ネットワーク講習会
ネットワーク管理サポート業務
Server Manage Works
委託されたサーバー
※個人情報保護のため,画像を暗くしています.
学内の有用なコンテンツのサーバー
5号館の部屋にて,日々自己研鑽を行い,それを業務に活かしています.
お譲りいただいたものやお借りさせて頂いている旧いコンピュータをベースにカスタマイズを加え,自身の環境を構築し,技術を磨いています.
NSLのゼミ生の方々と共にアクティブな学びを行っています.
有志の学生によってNetTechは成り立っています。
研究室で井関先生ご指導の下、各自で自主的に勉強をし日々知識と技術を高め、そのスキルとテクニックを業務に活かすことができます。
経験やスキルは不問です。まったくの未経験者からLinuxをバリバリ使っている方も在籍しています。自身が得た知識に合わせて業務に取り組むことができます。
仕事を引き受ける際は一般社会における職務と同等とし、メールの送り方、挨拶やマナーをしっかりと身に着けた上で職務を遂行します。
NetTechのコミュニティで必要なことは、「熱意」と「知識欲」です。
それらをもって,「一般常識」と「技術」を身に着け,職務に当ります.
※ 加入希望の方は大学のVPNを利用するか、学内のネットワークからお進みください。